×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくだからトイレの便座もリニューアル
主人から「簡単だよ」っていわれたので
身重の私がいざチャレンジ
何事も勉強です
今回のクランケは

INAXの便器BC-110Sと暖房前座CF-17AS
まず、便器の下にある便座固定ナットを外します
ちょっと取りにくいけど、手をのばして・・・

これを2個はずしたら

便座ちゃん、意外と簡単分解成功
洗浄機能がついてなかったからラクなのね
ここで、水道の栓を閉めてパイプを外します


念のためバケツを置いておきましょう
で、転入生はコチラ

東芝のSCS-T160ちゃん
脱臭機能もついてるし、売れてるみたいなので決定!

便器に取りつけプレートを装着して

後ろのここをスライドイン
カチッと音がするまで押しこんだら装着完了です
ここでアースもつないじゃいましょう
なにげにこれが一番メンドくさかったです・・・
最後に

金具を取り付けて、本体と便座にホースをつなげば完成

最後に、電源を入れ様子見
水漏れなどがなければ完成です

・・・・・・
こう書けば簡単ですが
妊婦には意外と大仕事
だまされた感はありますが、出来ないこともありませんね


主人から「簡単だよ」っていわれたので
身重の私がいざチャレンジ

何事も勉強です

今回のクランケは
INAXの便器BC-110Sと暖房前座CF-17AS
まず、便器の下にある便座固定ナットを外します
ちょっと取りにくいけど、手をのばして・・・

これを2個はずしたら
便座ちゃん、意外と簡単分解成功

洗浄機能がついてなかったからラクなのね

ここで、水道の栓を閉めてパイプを外します


念のためバケツを置いておきましょう
で、転入生はコチラ

東芝のSCS-T160ちゃん

脱臭機能もついてるし、売れてるみたいなので決定!
便器に取りつけプレートを装着して
後ろのここをスライドイン
カチッと音がするまで押しこんだら装着完了です
ここでアースもつないじゃいましょう
なにげにこれが一番メンドくさかったです・・・

最後に
金具を取り付けて、本体と便座にホースをつなげば完成

最後に、電源を入れ様子見

水漏れなどがなければ完成です


・・・・・・
こう書けば簡単ですが
妊婦には意外と大仕事

だまされた感はありますが、出来ないこともありませんね


PR
この記事にコメントする